身延山ツーリング
いつもの集合場所にて。雨は、降ってませんでしたが、降り出すのは時間の問題。もしかしたら、途中で、「今日は、止めよう」と中止になるかもしれないので、集合場所で、とりあえず、集合写真をとりました(笑)
道の駅、とよとみです。何とか、ここまでたどりとき、花ちゃんさんと、ナカダさんと合流完了です。
しかし、ここまでくるのに、私のシェルパ君は、3回もエンストに見舞われ、皆さんに、ご迷惑をかけました。原因は、わかりません。エンストするのは、きまって、雨が強くなった時でした、なんか、因果関係があるのだろうな。
身延山に着きました。私のミスで、掲示板に、「傘持参してください」と書き忘れ、私は、しっかり持ってきてましたが(笑)、皆様は、お店のご厚意で、傘を貸して頂き、観光に出発しました。身延山の山門前にて。
ツーリングで、傘さした、写真です(笑)
一人だけ、合羽を脱いで、普通の観光客になりすましている、Kさん
みんな、もう、雨にも慣れて、笑うしかないという感じでしたけど、この後・・・・
そびえ立っているという感じ
こんな張り紙がありました。怖い〜
階段のぼりが始まりました
一休み
マジで苦しそうでした。張り紙は正しかった。
この人は、ヤラセです(笑)
最後の一歩を、全員で踏みしめました!
煙で御利益?
境内に入ると、雨が一時的にやみました。
雨男、アオシマ君。もっと、降れと祈ってます。
階段の下りも、けっこう、ハードです。
ず〜とこんな感じで降りてました、内緒ですが、花ちゃんさんです(笑)
つい、やってみたくなりました
お決まりのまんじゅうを購入。
今日の一つの目的ゆば定です、でも、↓のを注文する方が多かった
三昧そばです
超、似合いすぎです。
恥ずかしといいながら、やってくれました。
バッチリ、記念写真
天気が回復してきました!
ちょっと、かわいい
やったな〜
水がとても、綺麗で、魚が豊富です。私は、ワクワクして、歩いて一周してしまいました。
ここからの眺めが一番よかった
湖の反対側です
一周していると、最近、見なくなった、黒トンボ(私が子供の頃、言っていた名前)を見て、嬉しかった
路面も乾いてきました。
ダイナミックな雲に、思わず、見とれてしまいました
私の好きな道
この道を走っていると、蕎麦の花を発見。
可愛い花ですね
すずらんの里の近くのいつもの休憩場所。ちょうど今、すずらんの群生地が見頃を迎えていました
いつもの、談合坂SAにて。後半は、バイクの調子もよくなりました。これから、いつもの道で、帰りました。
今回もとても、楽しいツーリングでした。おしまい。