2006.7定例ツーリング
|
7月の定例ツーリングが開催されました。 5月は、雨天中止、6月は、雨天決行、でも、とっても楽しかったので、参加者からは、「雨天も悪くないね〜」という声が聞こえるようになり、7月も、雨天でも行きましょうということに、前々からなっていたのですが、でも、やはり、本当は、晴れの中走りたいわけです。しかし、週間天気予報は、今月も雨です。ガッカリだよ〜でも、先月の楽しかった思い出があるし、先月のツーリングで、私のバイクが、雨の中、エンジンが止まるトラブルの原因が分かったし、雨天でも走ろうと決めておりました。今回も、参加予定は、20台以上になり、とっても楽しみです。後は、当日、晴れは期待出来なくても、何とか、曇りになってほしいと願いながら当日まで過ごしました。前日の予報では、曇りということになり、ヤッターと思い、当日を迎えました。朝、起きますと、空は、少し明るく、雨も降ってない、ラッキーと思い、掲示板に「行きましょう!」ともう一度、書き込みをしました。ところが、ナカダさんから、現在、山梨は雨が降っているとのこと、ガーン!でも、我々が行く頃には、止むだろうと、新しい集合場所に行きました。既に、参加予定の大半が来ていて、現在、山梨では、降っているということを伝え、出発しました。相模湖インターを目指し、先月は、途中から本降りになってしまいましたが、何とか、雨に降られずに、中央道に乗り、談合坂SAに着きました。 談合坂SAは、いつもの土日の風景、バイク駐輪エリアは、多くのバイクで賑わっていました。初参加のフジモリさんとも無事、会うことが出来、ここで、18台になりました。遊牧民さんは、大月方面から、談合坂SAで合流、「大月は降ってましたよ〜」の一言に、「ここで、解散!」と皆、口々に言ってました(笑)。 遊牧民さんの言葉に、早速、合羽を着ることにしました。出発して、しばらくの間は、雨はほとんど降らず、「なんだよ、降ってないじゃないか!」と思っていると、いつのまにやら、本降りになり、他のバイクの方々は、途中のPに寄って、合羽を着ているようでした。遊牧民さんのお陰で、我々は、スムーズに、双葉SAに到着しました。ここで、ナカダさん、花ちゃんと会うことが出来ました。「なんで、雨なんだよ!」と話をしていると、ナカダさんから「山梨県民を代表して、お詫びします」(笑)「ゆるさん、土下座しろ」(笑)とカギーさんは言ってました。でも、空は、明るくなってきていて、「もう少しで、合羽を脱げそうだね〜」ということで、出発しました。ところが、須玉インターを出て、清泉寮までの間、雨は降り続き、しかも、霧で、前がぜんぜん見えない〜はっきりいって、最悪な天気。 清泉寮では、いつも、大行列のソフトクリームの行列がない、でも、みんな、せっかくだからと、ソフトを食べていました。いつもなら、すぐに解けてしまうのに、なかなか、解けず、食べやすかった。やっぱり、多少、寒くても、美味しかった。でも、shikiさんの「ソフトクリームよりもみそ汁飲みたい」との言葉に、笑ってしまいました。しかし、皆、いまいち、会話が弾んでいない、やる気が感じなので、私も頑張って盛り上げようとしますが、誰も、私の話題に乗ってこない・・・寂しい。しかし、その後、雨は止み、空は明るくなり、霧も晴れてくると、急に、みんなの顔も明るくなり、会話も弾むようになってきました。 |