![]() あきる野インター→圏央道→関越道→上信越道→下仁田IC→R254→K51→K196→K51→ R18→K33→K54→二度上峠→北軽井沢→R146→白糸ハイランドハイウェイ→白糸の滝→ 白糸ハイランドハイウェイ→鬼押し出しハイウェイ→K235→R144→K94→湯の丸高峰林道 →K79→チェリーパーク→R18→R141→R254→下仁田IC→上信越道→関越道 今月の定例ツーリングは、天候不順で中止、今年初めてのことでした。毎回、ツーリングが近づきます と、天気に悩まされてきましたが、不思議と、当日は、天気が回復し、何とか、開催してきました。しかし 、今回ばかりは、運のつきだったようです。とても、楽しみにしていたコースだったので、とても、残念で したが、仕方がありません。そろそろ、ホームページのコース予定を更新しようと思ったところ、折角、カ ギーさんが考えてくれたコースだったので、もったいない。ふと、そうだ、このコース、一人で走ってみよ うと思いたち、善は急げで、明日に決めました。早速、いろいろと準備に取り掛かり、地図を眺めている と、そうだ、ここも行きたい、あそこも走りたいと欲が出てきて、出発は、朝、4時に決定しました。次の 日、少々、遅くなりましたが、4時20分に、家を出発しました。思ったほど、寒くもなく、安心しましたが、 八王子にさしかかるころから、だんだんと寒くなってきました。圏央道、あきる野インターから、高速に 入りました。あまりに寒いので、途中、上里SAで、合羽を上下着ました。上信越道に入り、下仁田イン ターで降りましたのは、朝、7時頃でした。 寒くてたまらないので、コンビニで、カイロを買って、背中に二箇所貼り付けて、出発しました。 ![]() 初めて、まじかで見た妙義山、感動しました。しかし、凄い形の山です。平日の早朝ですが、けっこう、 人がいます。妙義山を見ながら、家から持ってきたおにぎりを食べました。それから、松井田妙義イン ター近くを通り、ちょっと迷いましたが、県道33号入りました。車が、ぜんぜん、走っていません、快適な 道でした。 快晴の青空が、とても、綺麗でした、それに、この時期、道のあちらこちらで見られる、柿のオレンジ色 がとても好きです。 ![]() ![]() 北軽井沢方面、県道54号に入りました。今回、とても、楽しみにしていた道です。ツーリングマップ ルに書いていたとおり、道幅は広く、路面も綺麗でした。カギーさんのお薦めの道でした。そして、い よいよ、二度上峠に到着しました。 ![]() ![]() 鳥居がある階段を上ってみました↓ ![]() おお〜!目の前には、浅間山です。しかも、雪が積もっていました、感動です。 綺麗だな〜、しばし、見とれました。 ![]() ![]() ![]() 北軽井沢に着きました。給油をして、国道146との交差点を左折。白糸ハイランドウエイに入り、白糸の滝へ ![]() ![]() そして、また、ハイランドウェイを戻って、鬼押し出しハイウエイー、このへん、有料道路が多く、お金が かかります。途中、浅間山がまじかで見れるPに止まりました。素晴らしい眺めでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに来た、鬼押し出しでした。今回は、いろいろ走りたい道が多かったので、中には入りませ んでした。 ![]() 県道235から国道406・144に出て、田代の交差点を左折。地蔵峠に着きました。それから、湯ノ丸 高峰林道に入りました。いよいよ、久しぶりの林道です、ワクワクします。 ![]() ![]() しかし、前日の雪で、途中まで行って、諦めました。地蔵峠まで戻って、県道94を下がり、途中の お店で休憩 ![]() ![]() たまたま、入ってこのお店で、とても美味しい、生チーズソフトクリームを食べました。疲れていた ので、より一層、美味しさを感じました。となりのイタリアンレストランも混んでいました。もしかして、 有名店かな? ![]() 途中、カラマツの綺麗な山があったので、路地に入っていきました。 県道79号を左折して、チェリーパークラインに入りました。車坂峠につきました。ほんとは、湯の丸 林道が、通行出来れば、良かったのですが、遠回りとなってしまいました。ここからの景色は、以 前、来たときは、天候が悪く見えなかったので、今回は、ラッキー ![]() そこから、また、湯の丸林道に入り、お目当ての温泉に到着しました。 ![]() 以前、同じこの時期に、一人で訪れた温泉です、あの時も寒くて寒くて、やっとたどり着いた温 泉に救われたことがありました(大げさですが、ほんと、そんな感じでした)。また、来たかった温 泉でした。 今回もとても、気持ちがよく、満足しました。「生き返るな〜」って感じでした。丁度いい、温泉の温 度です。立ち寄り湯は、500円でした。 ![]() スキー場の中を林道が走っているので、リフトの下を通ります。チェリーパークをまた下がりました。 りんごが美味しそうでした ![]() それから、佐久市に入りました。国道141号から国道254に入りました。 途中の内山峠を過ぎると、荒船山が見えてきます。近くで見ると、凄い迫力です。まるで、 航空母艦のような山と、ツーリングマップるに、書いてありましたが、納得しました。 ![]() 内山峡の紅葉も綺麗でした。結構、走り、疲れてきたころ、ようやく、下仁田インター付近に到着。 道の駅で、名物のこんにゃくを買いました。葱も買いたかったのですが、運べないで諦めました ![]() 下仁田インターに入り、ノンストップで家まで帰ってきました。 7時頃の到着でした、私にしては、よく走った一日でした。たまには、気ままに、一人旅はいいもんですね。 |