AM8:30集合 中央道談合坂SA ↓ 談合坂SA→中央高速→長坂IC→K32→K17→K11→K484→自然文化園→K17→R299(メルヘン街道)→麦草峠→K480→R141→大芝峠→K2→K610→信州峠→みずがき湖→K23→広域農道→韮崎IC→中央高速→談合坂SA→解散 |
はぁぁ〜… とうとうわたくしにも回ってきてしまった…ツーレポ担当。 う〜、しゃーない、古株なのに、CLUBになんの貢献もしてないので、頑張ります! ※ボケ〜と走ってるので、地名とか、ルートの順番とか曖昧なので、ご了承ください☆ 朝、ちょいと早く、4時ちょいすぎに目覚め、外を見ると晴れてたので(つーか、暗かった)、 「Yes!」と軽くGutsポーズ(誰かに見られたら恥ずかしい) をし、いそいそと支度を整えて、団子坂…あ、間違えた。談合坂SAに向かいました。 八王子ICから乗ると、「なんか、混んでるな〜。相模湖ICからすくべ」とつぶやき、暫く走っても全く変わらず。 摺り抜けしながら、走ってると、後ろから緑色のバイクが迫ってきたので、ちょいと右に寄ると、クラクションと手を振りながら、抜いていきました。 そうです!「お!あれが、KaggyさんのNewバイクか!かっけー」(ゴマすり) 追い付こうかと思い、加速しましたが、あっとゆーまに消えました… 集合場所に着くと、CBR600RRのふじさん、XJR1300のサワダさん、そして、Kaggyさんがいました。 Kaggyさんのバイクを見ながら、話してると、ぞくぞくとメンバーが到着していきます。 岩本さんも、遥々サウジから参加!(笑) お、珍しくタカギさんがフルフェイスを被ってます! タカギさん、なかなかレイシーになってきたな〜(^o^)いつか勝負しましょう。 レイちゃんもなんか、CUTEな帽子を被ってますね〜! 前回のミヤジュさんといい、最近の女性陣はお洒落です! 男性陣は…どーでもいいや(笑) そこへ、リーダー登場!と思いきや、なんでも仕事で一旦帰り、昼から合流するそーで…流石です! 今回は、お試し参加の方が、お二人、CB1300の方と、CB400の方でした。前回、初参加の方3名も全員参加してました。H&Gは、相変わらず勢いがありますね〜リーダーが素晴らしいからですね(←リーダー加筆) それでは、GO!リーダー、バイバイキ〜ン ![]() 今回は総勢16名?かな?ちょーどよい人数です。 まずは双葉SAまで、フリ‐走行。快調に飛ばします。 軽く?コルベットと高速バトルをしながら、双葉SAのガソスタに寄ると、「うわっ」、ハーレー軍団で一杯です! ガスを入れ終え、ホッと一息…とここで集合写真。 最近周りの、視線が痛いです… 双葉をでると、なんだか雲行きが怪しい…ポツリ、ポツリやっぱり来ました。 「またかよっ!か、帰りて〜」と思いつつ、構わず走行。(つーか、合羽持ってねぇ!) 長坂ICに着いたら、止んでました。(ホ!) しかし、なにやら志岐さん暗い顔… 「どーしたんスカ?」 「何か、バイクの調子悪いんだよね〜」と、何回かセルを回しても、エンジンが掛かりづらそ〜。 なんとか持ち直し、皆様も河童を着込んで(ぷっ☆)、出発〜☆ 天気は微妙〜ですが、なんとか大丈夫そー。残念なことに、南アルプスの雄大な景色がイマイチだな〜。 ![]() 自然文化園に着くと、「おぉ〜!」大きな気球が、草原の上をゆっくり浮いてます。 体験できるそーなので、そのうち乗ろう。(乗らんね…きっと) 女性陣は「アイス、アイス!」と売店へ… おいらも食べたかったので、購入☆ 1番人気は、やはりチョコ!! 「おいすぃ〜!」 ん〜、でも、泉清寮のソフトが1番だな! 草原でしばし、まったり…が、一人浮かない顔の人が…志岐さんです。やっぱり気になるみたいです。 「俺、昼食べたら帰るわ」と途中離脱宣言。 確かに僕も、前にVFRが調子悪かった時、かなり凹みました。 皆様にも、迷惑かけたしね。 ![]() ![]() 腹もへったことだし、毎年恒例のストローハットへGO〜! メルヘン街道〜麦草峠を通り、途中、どっかの展望台に(名前忘れた)寄りました。 また、ここの景色がスバラシイ〜!!…ま、写真は撮らなかったけど。(目に焼き付ける派なので) ストローハット到着♪ここに来ると、大体皆、定食物を注文しますが、豊田は味噌ラーメンかなんか注文して、「此処に来てラーメンかよ〜」と責められてた事を思い出します。 豊田いわく、「好きな物食べて、何が悪い!!」…確かに。 それにしても、このレストランは、ウマイです(⌒〜⌒) でも、よく考えると、このレストランに到着するときには、いつも、メチャハラペコなときが多いからかも。 食べてると、ドンピシャでリーダー到着! 予定通りです!さっすが〜♪ なんでも、東名から??来たそうです。 超、お金がかかったぞ(/x\)と嘆いてました。 しかも、御殿場から、須走まで、大渋滞で、道が狭くてすり抜けが出来ない(T.T) お金かかって、遅くて、メリットなし!しかも、途中で、ガス欠寸前になり、一宮御坂ICで降りて、給油しようとおもったら、GSがなぜかない!しょうがなく、20号を走って、甲府南ICで再度、中央道へ。。 大変だったぞ〜、麦草行きたかったよ〜と嘆いてました。やはり、中央道周りがベストなのかな。 ![]() ![]() さて、ここでも、記念撮影。 入れ違いで、志岐さんは離脱。お疲れ様でした〜、お気をつけて〜。…て〜か、バイク直りました〜? ご報告お待ちしてます〜。 リーダー「しきさんと一緒に走るために、返ってきたんですよ〜」 しきさん「うそつけ!」 リーダー「ライト点かなくてもいいじゃないですか〜、走れますよ〜」 しきさん「・・・・夜どうすんだよ?」 リーダー「そうか〜」 リーダーのいい加減な説得には応じず、やっぱり、お帰りになりました(笑) ![]() 我々は、みずがき湖目指し、信州峠へ。 その前に、リーダーとウツダさんが、道を間違ってしまったようでしたが、イノさんが、ホローしてくれて 無事、合流出来ました。 信州峠の前の直線で、いつものとおり、記念撮影です。 ミヤジュさんは、なぜか、合羽を着ています。寒かったそうです(謎) さて、いよいよ信州峠、しかしこの峠、台風の影響からか路面は悪いわ、タイトなコーナーは多いわで、なかなかの難所です。 アメリカンなお二方は、走り辛そ〜。 リーダーが、タカギさんのバイクは、ヘリの音がするとわけがわからんことを言ってましたが、 なんか、当たっているような気もしました。つい、空を見上げてしまうそうです(謎) 「ん!あれ?」 ギアチェンしようとしたら、スカスカする… 「あー!!無ぇ〜!チェンジペダルの先っちょが!」 ガビィィ〜ン!! It's Shock!! 「は、走りづれぇ…」 それでも、なんとかみずがき湖到着。 ![]() リーダーから借りたガムテープで、補修してると、Kaggyさんが、何処からか見つけてきてくれた、アルミのシェーバーの柄?みたいなもので、補修してくれました。 ![]() Kaggyさん、ありがとうございました! 全く役に立ちませんでした!(笑) 「今回のツーレポは〜…」とリーダー辺りを見渡す… 「やべっ!」と僕は、バイクの陰に隠れました。 「じゃあ、またタカギさんで…」 (^0^)ゞ「是非ヤラセテください」じゃなくって、 「え〜!無理ですぅ〜!」 ミヤジュさんが、自分に廻って来そうだったのか、「此処にいますョ〜」と指差します。 「じゃ、岩崎くんお願いします」 「ん?オレ〜?」 「ガムテープ貸したじゃないですか」 リーダー…セコッ! 「…はぃ…」 とゆー事で決まりました…トホホ ここで話題は、なぜか、レイさんの帽子へ 前回のツーの帽子と今回の帽子どっちがいいか(はっきり言って、どうでもいい) けど、リーダーは、絶対、前回の方がよかったぞ〜o(^-^)oと言い張ってました 帰りは、いつものように、韮崎IC〜双葉SAで休憩 さて、ここで一次解散することが決まりました。 しかし、写真、撮ろうにも、ミーティングしようと思うのですが、 ここで事件がおこりました。 レイさんがいない(゚o゚)!? しかし、我々の心配?はよそに、ニコニコしながら現れました。何をやっていたのかは謎。 この後、双葉を出発した我々の前に、立ちはだかる鬼のような大渋滞(>o<) 疲れたよ〜 ![]() 談合坂SAも、めっさ混んでました…連休だしね。 リーダーが、談合坂での最後の集合写真を撮るぞ〜!と頑張っているのですが、どうも、納得がいかないらしく、 何度も撮りなおし、そのうち、みんな、キレテ(`−´)。しかし、写っている写真を見て、女性陣から「コレ載せたら、もう参加しない(笑)」とかおどされてました、たぶん、あの写真は、お蔵入りでしょう(笑) それから、我々は、大渋滞の中、上野原ICでおりて、秋山コースで帰りました。やっぱり、最後にこの道は、いいもんですね〜。いつものヤマザキショップに無事到着、レイさんの、 「リーダー仕事の時は、カツラなの?」ととぼけたトークに、ちょっと(▼▼メ)てました。 リーダーの「皆さんお疲れ様でした〜」の声に解散になりました。 ※PC無いから…とゆー言い訳は、もう通じませんョ〜☆ レポ:イワサキ END |