しかし今日はハイペースだから、お気楽ペースだと追いつけるかなぁ・・・ちょっと心配になり、ペースをあげます。
すると、踏切につかまっていた本隊に無事合流しました。
踏切越えて、20号に入りすぐに右折。76号から518号経由で、秋山をスキップして宮ヶ瀬に向かいます。
シキさんは、20号で離脱、76号に入る右折のため信号待ち・・・信号が青に変わり対向車が右折しようとする私たちに道を譲ってくれます。
それを見て、シキさんは別れ際のいつものクラクションで挨拶して左を走りぬけて行きました。、しかし、私の前を走る岩崎くんがクラクションに手をあげて挨拶をした瞬間、バランスを崩し
右折中にバッタリとバイクごと倒れました・・・私はあっ気にとられ、とりあえず倒れた岩崎くんを後にバイクを止める場所を確保しに坂を途中まで下りました。
しかしここはけっこうな坂道・・・挙句の果てにトラックが20号からどんどん入ってきてしまいます。
無線もないので、本隊への連絡はあきらめ、坂道にバイクを止め岩崎くんの元へ戻ります。上りの坂道がキツイ・・・
この急坂のおかげで、立ち往生になってしまっている岩崎くんのバイクをとりあえず支えて、起こしあげます。傷はほぼなしです。(もちろん本人も)
motoCORSAのカーボンスキッドパッドが大活躍です。(←私も買いました)
岩崎くんの顔色はちょっと凹んでましたが、こんなところで凹んでも仕方がない(立ちゴケに慣れてくると、こういう境地になってくるのです)ということで、先を急ぎます。
本隊とはぐれたとなると、私はこの先の道の記憶をたどらなければならなかったからです。
しかし坂を下りきると、本隊が待っていてくれたのです。内心すでに諦めていたので、「薄情な・・・」と思っていた私がバカでした。
リーダーに頭を下げ合図、無事出発です。
宮ヶ瀬までの道のり、すっかりお疲れモードのいしかわくん、岩崎くんは、のんびり流しながら走っています。彼らの後ろを走る私もそのペースに身を任せのんびりモード、後ろのいのちゃんも穏やかに走っています。
いつもだと、走り足りなかったりすると、ここから攻め始めてしまうのですが、今日は十分なほど心地良い充足感に浸っているので、流し流しでケセラセラ〜♪
宮ヶ瀬には5時前に到着。
解散後、しばらく写真を撮ったり、雑談したりで、皆さん少しの休憩を取った後、各々帰路につきました。
今回はとにかく、難所の多いコースでした。また、なかなかのいいペースで走れたので、ちょうどいい疲労感でした。
いろいろはあったけど、それでも無事に楽しく完走できたこと、一緒に走ったメンバー達に、いつもながら感謝して、また次回のツーリングでお会いしましょう♪
参加の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。 By Ray